ラジカフェステーションでは、伊勢志摩の話題や全国各地のお得な情報、エンタメ・職人技・おススメの店から憩いの情報まで情報満載!ミュージシャンや著名人、スゴ技ご紹介ほかドンドン紹介致します。どうぞお楽しみに!
ラジカフェステーションでは、伊勢志摩の話題や全国各地のお得な情報、エンタメ・職人技・おススメの店から憩いの情報まで情報満載!ミュージシャンや著名人、スゴ技ご紹介ほかドンドン紹介致します。どうぞお楽しみに!
エンタメみっくす
2009年6月28日放送分 有名な日本画家の上田幸子さんが5年がかりで取り組んだ「京都・阿弥陀寺の天井画」が見事に完成!
●お好みの方式でお聴き下さい!
・ポッドキャストmp3をダウンロードする
・リアルオーディオ形式で聴く※今暫くお待ち下さいませ
●上田幸子画伯のフォトギャラリーは、こちらからご覧頂けます。
京都の日本画家である上田幸子さんは、岡山県津山市で生を受け、日本に名を残す画家として活躍しておられますが、歴史に名を残した武将「織田信長」の親子と側近の「森欄丸」兄弟が眠るお墓として有名なお寺「阿弥陀寺」の天井画を何と5年がかりで完成させ、また、上田幸子画伯の特徴的な”お花”で構成されている珍しい絵とお聞きしました。
上田幸子 画歴
1974 日春展 初入選 以後20回入選
1977 日展 初入選 以後21回入選
1979 青塔社に入塾 文化勲章受賞者の池田遥邨氏と池田道夫氏に師事
1980 関西展:関西展賞受賞
1984 日春展:日春展賞受賞・外務省買上 、 天理展:道友賞受賞、青塔社展:知事賞受賞
1986 青塔社展:知事賞受賞、 天理展:道友社賞受賞、京都日本画協会選抜展:知事賞受賞、「摘木」グループ展開催 以後5回開催、京四季展:入選
1987 「花の万博」(大阪)招待絵はがきとなる
1992 日春展 外務省買い上げ
1993 「夢のバラード」個展 岡山県津山市に於(6月)
1995 八千代町大賞展:優秀賞受賞
1997 青塔社展:京都新聞社賞受賞 「私の花時間」個展 京都久里ギャラリー(11月)
1999 「叙情の詩」個展 高島屋岡山美術画廊に於(3月)
2000 日春展 外務省買い上げ
2001 日春展 外務省買い上げ
2002 「奏でる刻」個展 高島屋岡山美術画廊に於(3月)
2004 京セラ(ケミカル)本社ロビーに11点納める
2005 1月より阿弥陀寺の天井画制作に入る
2006 ギャラリー「華」オープン記念個展(11月)
2008 吉田スタジオに3点納める
2009 阿弥陀寺本堂 御本尊の天井絵が完成 10月18日より3日間の公開
現在 日展会友 京都日本画協会会員 青塔社所属
Copyright (C) 2009 Radicafe Station. All Rights Reserved.